カップインの確率は“エントリーポイント”を意識すれば上がる!【パッティング専門コーチが解説】

Lifestyle

「ラインとタッチのイメージを明確にするにはカップの入り口を意識すること」と語るのは、QTランク20位で25年前半戦の出場権を獲得した菅楓華らを指導する平田智コーチ。カップインの確率を上げる意識の仕方を教えてもらおう。

文/平田智(パッティング専門コーチ)
取材協力/エンジョイゴルフ福岡

カップインする入り口を意識しよう!

今回はライン読みについて、実際のグリーンでラインを読むときに意識してほしいポイントをご紹介します。

パットのレッスンでは“エントリーポイント”と言い表され、この入り口を明確に決めることができるとラインとタッチのイメージがしやすくなるので分かりやすく解説していきます。

画像A/カップのどの位置から入るか?を明確にイメージしよう

カップを時計盤として考え、ボールとカップを結んだ直線の位置が6時の入り口になります(画像A)。

例えばスライスラインの傾斜であれば6時から9時のように中心から左側がカップの入り口になるようなイメージです。このときに入る場所を6時から7時の間にイメージするのか、7時から8時の間にイメージするのかでボールの通り道が大きく変わってくるのです。

つまり入り口のポジションを決めてあげることでボールの通り道がより明確にイメージしやすくなります(画像B参照)。

画像B/軽いスライスラインをカップ真ん中から入るイメージだと強めのタッチ(左)、7時から9時の入口をイメージすれば弱めのタッチになる(右)

そしてエントリーポイントが決まるとタッチのイメージもしやすくなります。例えば軽いスライスラインで8時から9時の真横に近いラインから入れようと思った場合、読むラインは一番深くなり、カップインするときのボールスピードはゆっくり(弱め)でなければ入りません。

逆にほぼ真ん中の6時から入れようと思えばラインは浅めの読みになるのでカップインするときのボールスピードは速め(強め)になります。つまり、カップの真ん中に近い入り口ほど強めのタッチ(画像B左)で、左右の端から入れようとする場合は弱めのタッチ(画像B右)が必要になってきます。

そのため何時からカップインさせるか意識してそのラインに沿った最適なボールスピードで打つことでカップインの確率を高めることができるのです。

グリーンで練習をする場合は入り口に押しマークを刺してあげるなど目印を作ってあげると入り口が可視化されるので、ボールの通り道やタッチのイメージが出やすくなります。同じラインで6時から7時、7時から8時など入り口を変えながらボールの通り道とボールスピードの違いを感じて練習してみてください。


平田智パッティング専門コーチ(左)右は菅楓華

教えてくれた人/パッティング専門の平田智コーチ

エンジョイゴルフ ゴルフスタジオ&パッティングラボラトリー福岡でツアープロからアマチュアまで教える。女子プロの菅楓華や今年、アマチュアでステップ・アップ・ツアーを制し、プロテストに合格した都玲華を教える。



Access to Harmony Digital アクセス方法

MYページから、デジタルブック全文や、
TS CUBIC CARDゴールド会員さま、有料購読者さま限定コンテンツをご覧いただけます。

TS CUBIC CARD TS CUBIC CARD ゴールド個人会員さまMY TS3 ログインはこちら

※本サービスのご利用は、個人ゴールド会員さまとなります。
※一部対象外のカードがございます。

TS CUBIC CARD ゴールド法人会員さま有料購読会員さまENEOSカードPゴールド会員さまの認証はこちら

MY TS CUBICにログイン後、トップページの「あなたへのおすすめ」エリアに掲載されている
「Harmony DIGITAL」バナーをクリックしてください。

※バナーイメージ

Summer 2025

アクティブな毎日、ゆとりと調和のある生活に役立つクオリティマガジン「Harmonyデジタルブック」をお届けします。