トヨタ博物館のドリームカーたちTOYOTA SPORTS800 & 2000GT
Text & Photo:Daisuke Katsumura
高度経済成長にわく1960年代の日本で、日々、生活が豊かになるのと時を同じくして登場したスポーツカーがあります。それが「SPORTS800」。大衆車として人気だったパブリカを流麗なボディに生まれ変わらせ、空冷水平対向2気筒をチューニングして搭載し、スペック以上のパフォーマンスを発揮した一台は、小型スポーツカーというこれまでにないジャンルを開拓しました。その直後にはトヨタが世界に誇るグランツーリングカー「2000GT」も登場。今回は愛知県長久手市にある世界のクルマと自動車文化の博物館「トヨタ博物館」に収蔵されているこの2台の魅力を紹介します。
空冷エンジンを搭載する軽量なスポーツカー「SPORTS800」
今も「ヨタハチ」の愛称で親しまれるSPORTS800は、開発当時、大衆車として人気だった「パブリカ」のコンポーネンツを使用して、高価でなく、誰にでも楽しめるスポーツカーを目指して開発が進められてきました。1962年には「パブリカスポーツ」としてプロトタイプが発表され、さらなるブラッシュアップがなされて、1965年に市販を開始しました。
エンジンは当初パブリカの0.70L空冷水平対向2気筒を搭載予定でしたが、最高速度150km/hを実現するために排気量を0.79Lにアップし、ツインキャブレターを搭載した2U型を搭載。エンジン出力45PSを発生しました。これによって実際には最高速度155km/hを実現しています。
非力なエンジンをカバーすべく、車体は徹底した軽量化が図られました。ルーフの外れる「タルガトップ型」のボディながら、モノコック構造を採用。航空力学を応用して空気抵抗の低減を目指したボディは、空気抵抗係数0.35という当時としては最高水準の優れた車体でした。
車内はいたってシンプル。まさにスポーツカーといったスペースです。足を前方に投げ出すような低い着座位置でシンプルなバケットシートに座れば、眼前には計器類が並び、短いストロークで変速可能なシフトレバー。簡素なドアパネルなどを見ても、如何に徹底した軽量化が行われたかが判りますね。
足まわりはフロントが縦置きトーションバーのダブルウィッシュボーン、リアがリーフリジッドと基本的にはパブリカのコンポーネンツを流用しています。さらに12インチのスティールホイールに6.00-12サイズのバイアスタイヤを履いています。
時代背景やデザイン思想について思いをはせながら、ボディの曲線や構造、ディテールに至るまで、時間を忘れてじっくり見たい一台です。
日本初の本格グランドツーリングカー「2000GT」
1965年のSPORTS800デビューに続いて、1967年にデビューを飾るのが、誰もがその名前を耳にしたことがあるであろう2000GTです。日本初のボンドカーになるなど、世界中に知られる名車で、生産終了から半世紀が経過した今でも根強い人気を誇ります。
ロングノーズ、ショートデッキというスポーツカーのお手本のようなボディは、全体的に流麗な曲線で構成され、見た目からしてこれまでの日本の乗用車とはかけ離れたデザインでした。ボディ前端にフォグランプを備え、ヘッドライトはリトラクタブル式とすることで、低いフロントエンドを実現しています。
搭載されるエンジンはクラウンに採用されていた直列6気筒のM型をベースに、DOHC化した2Lの3M型を搭載。150PSを発生しました。その他にもフルシンクロの5速マニュアルトランスミッションや4輪ディスクブレーキ、ラック&ピニオンステアリング、マグネシウム製軽量ホイールなど、当時としては最先端の技術が惜しみなく投入されています。
トヨタ博物館は2000GTを数台収蔵しており、取材時にはモデルチェンジ後の後期モデルである1969年式が展示されていました。そのほかにも前期モデルやスピードトライアル仕様のレプリカなど、タイミングが合えばさまざまなモデルを見ることができます。訪れた際にはぜひ探してみてください。
※展示車両のパーツは、一部、販売時の年代とは異なるものを装着している場合があります。
トヨタ博物館
- 住所
- 愛知県長久手市横道41-100
- TEL
- 0561-63-5151(代表)
- 開館時間
- 9:30 〜17:00(入館受付は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入場料
- 大人1,200円、シルバー(65歳以上)700円、中高生600円、小学生400円、未就学児無料(いずれも一般料金、税込み)
※文化館1階、3階は、どなたでも無料で入場できます。
※TS CUBIC CARDを提示し、カードでお支払いいただくと入場料を200円(小学生100円)引きいたします。
https://toyota-automobile-museum.jp/

2022 Summer
アクティブな毎日、ゆとりと調和のある生活に役立つクオリティマガジン「Harmonyデジタルブック」をお届けします。
最新号を開く