TOYOTA Wallet EV Power StandTOYOTA Wallet ユーザーに朗報!
アプリで電気自動車(BEV)の充電がより便利に

環境に優しく、経済的な電気自動車(=BEV)。ガソリン車から乗り換えるという人はここ数年で急増しています。一方で求められているのが充電環境の整備。充電サービスをもっと手軽に利用できたら、という声にお応えして、TOYOTA Walletアプリ内から手軽に充電サービスを利用できる「EV Power Stand」を開始しました。充電カードなどの事前申し込みは不要で、いつも使っている決済方法で充電サービスを利用できます。便利になったTOYOTA Walletで、毎日がもっと楽しくなるはず。
燃料代高騰のなか再び注目を集めるBEV
アプリからEV Power Standを使用できるように
すでに電気自動車(BEV)を購入された方も多いのではないでしょうか。ガソリン燃料が高騰するなか、BEVはエコロジーという側面だけでなくお財布にやさしいことでも注目を浴びています。さらなる普及に向けて、便利なサービスも登場しています。
TOYOTA Walletでは、EV充電サービス「EV Power Stand」の提供をアプリ内で開始しました。「EV Power Stand」は、トヨタファイナンシャルサービス株式会社とトヨタファイナンス株式会社、PHEV/BEV用充電設備を手掛ける株式会社豊田自動織機が提供するEV充電サービスです。対象の普通充電器は、全国の宿泊施設や商業施設等に約1,700 台(※)設置されています。
(※2022年5月末日時点)

TOYOTA Walletユーザーは、充電カードなどの事前申し込みは不要で、すぐに充電サービスをご利用いただけます。
TOYOTA Walletをお持ちでない方は、お出かけ前に、TOYOTA Walletアプリをインストールの上、お支払い方法を設定いただくことで、よりスムーズにご利用いただけます。
TOYOTA Walletに登録されている
決済方法をそのまま使えて便利
使い方は、TOYOTA Walletアプリの「EV Power Stand」をタップし、「QRコードを読み取る」から充電スタンドのQRコードを読み取ります。
【STEP01】

【STEP02】

【STEP03】

利用時間と料金を確認して「お支払い手続きに進む」をタップ。アプリに表示された暗証番号を確認し、その暗証番号を充電器に入力するだけ。あとはプラグを車に挿して充電をします。
【STEP04】

【STEP05】

【STEP06】

支払い方法は、「TOYOTA Wallet」に登録されている決済方法と同じで、QUICPay残高、iD/Mastercard残高、TS CUBIC CARD、TS CUBIC Payから選ぶことができます。
トヨタファイナンシャルサービス、およびトヨタファイナンスが目指しているのは、TOYOTA Walletを通して、モビリティサービスと日常生活における多様なサービスをつなぎ、お客様の日々の生活をもっと豊かにするお手伝いをすること。
モビリティカンパニーとしてフルモデルチェンジを図るトヨタグループとして、すべての人に移動の自由をご提供すべく、多様なモビリティサービス事業者と連携しながら、よりよいサービスをこれからも展開していきます。
「EV Power Stand」についての詳細はこちら
https://toyota-wallet.com/servicelist/ev-power-stand/
<TOYOTA Wallet について>
https://toyota-wallet.com/
「TOYOTA Wallet」は、トヨタ自動車株式会社、トヨタファイナンシャルサービス株式会社、トヨタファイナンス株式会社の3社が提供する「どこでも・誰でも使える」シームレスなサービスの実現に向けお客さまの日常決済の利便性向上、また将来的にはモビリティ社会に貢献するプラットフォームとなるオールトヨタのスマートフォン決済アプリです。
<トヨタファイナンシャルサービス株式会社について>
https://www.tfsc.jp/
トヨタファイナンシャルサービスは、自動車販売金融サービスなどを提供する金融会社の統括会社として、経営の一元化により、トヨタの金融事業の競争力・収益力の強化を目的として設立しました。現在、日本を含めた世界40カ国以上の国・地域で自動車ローンやリースを中心とした自動車販売金融を展開して、お客さまのご要望に応じた質の高い商品・サービスを提供することにより、お客さまとの結びつきを広げています。
<トヨタファイナンス株式会社について>
https://www.toyota-finance.co.jp/
トヨタファイナンスは、トヨタグループの金融会社として、「モビリティ金融サービス会社」への変革を目指しています。 「期待を超える金融サービスで、モビリティ社会の未来とお客さまの笑顔を創造すること」を企業理念に掲げ、自動車系金融会社ならではのユニークかつ最適なソリューションでお客さまの金融ニーズにお応えしています。