マランツ「MODEL M1」老舗オーディオブランド「マランツ」から、新世代のワイヤレス・ストリーミング・アンプ「MODEL M1」が登場

Lifestyle

1953年にニューヨークで創業、プレミアムオーディオ製品の開発・製造・販売を行い、世界中にファンが多いマランツ。2024年に音楽ストリーミングサービスやテレビの音声再生に対応するワイヤレス・ストリーミング・アンプ「MODEL M1」を発売し、早くも話題となっている。

Text:Kiyoshi Shimizu

マランツのワイヤレス・ストリーミング・アンプが
自宅での音楽鑑賞やテレビ視聴体験を大きく変える

美しいフォルムと上質な質感により、リビングのインテリアとしても映える「MODEL M1」。好みのスピーカーと組み合わせれば、上質なHi-Fiサウンドが楽しめる。スピーカー:Bowers & Wilkins 607 S3 ブラック(132,000円/1組・税込み)

リスニング環境の変化に対応し、ライフスタイルに寄り添う「MODEL M1」

今、音楽や映像を楽しむスタイルの主流はディスクを使った再生から、ダウンロード音源の再生やAmazon MusicやSpotifyなどのストリーミング再生に大きくシフトしている。中でも特に注目されているのが、昨年マランツから発売されたワイヤレス・ストリーミング・アンプ「MODEL M1」だ。

マランツ(Marantz)はインダストリアルデザイナーで電気技術者のソウル・バーナード・マランツが、1953年にニューヨークで創業した音響ブランド。革新的な技術を搭載し、しかも優美なデザインのプロダクトが、多くのオーディオファンに支持されている。近年はライフスタイルに寄り添った、より親しみやすいプロダクトが、ファン層を広げている。

2024年にマランツから発売された「MODEL M1」は、昨今のリスニングスタイルの変化を捉えつつ、数十年におよぶマランツの伝統と高度なエンジニアリングから生み出された、新世代のワイヤレス・ストリーミング・アンプ。この1台が、自宅での音楽鑑賞やテレビ視聴体験を一変させると、広く話題になっている。

モダンで美しいフォルムと上質な素材感が特長。W217 x H84 x D239 mmなので、テレビラックやデスクトップにも置きやすいサイズ。

コンパクトなサイズとパワーを両立

「MODEL M1」でまず驚かされるのは、そのコンパクトなサイズだ。一般的なフルサイズのアンプの幅(約44cm)に比べ、半分以下(21.7cm)。しかも、奥行き23.9cm、高さ8.4cmとすべてが20cm程度に収められているので、リビングはもちろん、デスクの上に置いても邪魔にならない。重さは2.2kgなので、片手で持ち上げられるほど。筐体はプレミアムな質感と高音質を両立させるユニークで美しいフォルムが特徴的で、ブラックボディの表面にサラサラとした質感のソフトフィールフィニッシュが施されている。

見た目はコンパクトでも、フルサイズのHi-Fiアンプに負けないパワーと音質を実現したのが「MODEL M1」だ。マランツが長年にわたり蓄積してきた技術やノウハウをすべて投入し、Hi-FiクオリティのハイパワーClass Dアンプを搭載することで、小さくても非常にパワフルなサウンドを可能にした。

さらにデジタルフィルター部分には、マランツの高級CDプレーヤーでも採用している独自のアルゴリズムを用いたフィルター技術「MMDF(Marantz Musical Digital Filtering)」を実装。デジタル領域の信号処理に至るまで独自の技術を活用した音づくりを行うことで、マランツが理想とする原音に忠実なHi-Fiサウンドを実現している。

天板には高い放熱性を持ち、開放的な空間表現を可能にするメッシュのトップカバー。

好みのプラットフォームでハイレゾ音源を楽しむ

「まったく音質を犠牲にせず、最小サイズを追求」「フルサイズのアンプにも負けない本気のHi-Fiアンプとしてつくった」のが「MODEL M1」。このコンパクトなプリメインアンプは、お好みのスピーカーと組み合わせることができる。Wi-Fiに接続して使用するネットワークオーディオ機能を搭載しており、Amazon MusicやSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオ、スマートフォン、PCなどからの音楽再生を簡単な操作で楽しむことができる。さらに、BluetoothやAirPlay 2での接続も可能なので、好きなワイヤレス接続で手軽に音楽が楽しめる。(※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合がある)。

また、HDMI(eARC/ARC)に対応しているので、「MODEL M1」とテレビを接続すれば、テレビ番組や動画配信サービス、ゲームなどのサウンドを高音質で再生することができる。「MODEL M1」の操作は本体や大手メーカーのTVリモコンでも一部可能だが、基本的にはタブレットやスマートフォンの専用アプリ「HEOS」で行う。HDMI(eARC/ARC)でテレビに接続した場合は、テレビとの電源オン・オフ連動、テレビのリモコンでの操作で音量調整なども可能だ。

アンバランス入力、HDMI(eARC/ARC)、光デジタル、USB-Aなどの音声入力端子を備え、CDプレーヤーやテレビの音声を入力できる

「MODEL M1」で手軽に本格オーディオを楽しむ

コンパクトサイズでありながら、フルサイズのプリメインアンプに匹敵するHi-Fiサウンドを実現し、ネットワークオーディオ機能、テレビとの接続を可能にする入力までも取り込んだ「MODEL M1」。その大きさやデザインを理由にHi-Fiオーディオを諦めていた人も、素晴らしいサウンドで音楽を存分に楽しめるという、まったく新しいHi-Fiコンポーネントだ。

しかも、これほどのハイスペックでありながら、154,000円(税込み)という価格は注目に値する。フルサイズのオーディオシステムを揃えるのはハードルが高いし、何を選んでよいのかわからないという方にもおすすめしたい。

再生・停止、音量の調整は本体のボタンでも可能。

マランツ「MODEL M1」

希望小売価格 154,000円(税込み)
カラー:ブラック

株式会社ディーアンドエムホールディングスお客さま相談センター

電話番号:0570-666-112
10時~18時(平日)

Access to Harmony Digital アクセス方法

MYページから、デジタルブック全文や、
TS CUBIC CARDゴールド会員さま、有料購読者さま限定コンテンツをご覧いただけます。

TS CUBIC CARD TS CUBIC CARD ゴールド個人会員さまMY TS3 ログインはこちら

※本サービスのご利用は、個人ゴールド会員さまとなります。
※一部対象外のカードがございます。

TS CUBIC CARD ゴールド法人会員さま有料購読会員さまENEOSカードPゴールド会員さまの認証はこちら

MY TS CUBICにログイン後、トップページの「あなたへのおすすめ」エリアに掲載されている
「Harmony DIGITAL」バナーをクリックしてください。

※バナーイメージ

Spring 2025

アクティブな毎日、ゆとりと調和のある生活に役立つクオリティマガジン「Harmonyデジタルブック」をお届けします。