豊永智大の『シャフトのしなりで飛ばそう!』VOL.3~しなりを使えるスウィング(2)ダウン~フィニッシュ
2022年の「PLDAロングドライブ世界選手権」世界大会では日本人選手で唯一、ベスト16入りし、準優勝のブライソン・デシャンボーと対戦した豊永智大プロ。先日、米コロラド州ラサールで行われた予選会を通過し、今年8月にジョージア州アトランタで開催される「WLD世界ドラコン選手権」への出場を決めた。世界No.1を狙うドラコンプロに、シャフトのしなりを使った飛ばしのスウィングを教わろう。
撮影協力/LOWMEL BEAR
左足の内転筋で体重を受け止める
前回はアドレスからテークバック、トップまでの動きを説明しました。今回はトップからフィニッシュまでの体の動きについて解説します。
トップから切り返してダウンスウィングに移るときに、下半身は右膝を左膝に寄せるように動かします。
トップで左足4:右足6だった体重配分は、徐々に5対5、4対6、3対7と左足体重になっていくのですが、テークバックでは右足の内転筋で受け止めた体重を、今度は左足の内側、内転筋で受け止めていきます。
このとき、左手の3本指(中指・薬指・小指)でしっかりと、自分の体の左側(ターゲット方向)にクラブを引っ張ってくることが、シャフトをしならせるポイントになります。
手元が体の左にあることで、シャフトのしなり戻りによってヘッドが自由落下するタイミングでインパクトを迎えることができるのです。
手が体よりも左に来るとプッシュアウトしそうになると思うかもしれませんが、実際はシャフトのしなり戻りがあるのでボールはつかまります。
ただし、適正な空間(ふところ)が作れず、ボールとの距離が近いと体が起き上がります。すると、クラブがトウダウンしてフェースが開き、右に行きやすいので注意しましょう。
その後はフォロースルーを大きくしていって、フィニッシュでは1対9くらいで、体重はほぼ左足に乗ります。
ダウンは手と足を同時に動かす
「ダウンでは左足の内転筋で体重を受け止める」とお話ししましたが、切り返しで最初に意識したいのは、私の感覚では手です。
もっと正確に言うと、手とほぼ同時に足も踏み込む意識です。トップから打ちに行くときに足で踏み込み、手元も一緒に動かすイメージです。
私がなぜ手を意識するのかというと、どうしても体のコアのほうが先に動くので、足を踏み込んでから手を下ろすのでは遅れてしまう。足と同時に手を動かさないと間に合わないのです。
コアが動いて手が遅れると、アーリーリリースを招きます。
ノーコックでクラブを上げていれば、ダウンスウィングで足の踏み込みと同時に手を動かす際に、自然とコッキングの動きが入ります。
手首が親指方向に折れ、クラブが立つように下りてくるのでタメができます。
「ストップ・アンド・ゴー」ドリル
切り返しでタメを作る練習をご紹介します。アメリカでは「ストップ・アンド・ゴー」と呼ばれているドリルです。
持つクラブはドライバーでもアイアンでもOKです。
トップの位置を作り、「1、2、3」とカウントします。このとき、「1、2」ではクラブを少し下ろし、トップの位置に戻します。
そして「3」で実際に打っていきます。
「1、2」で手と足が同時に動いていれば、タメができます。手だけで下ろすとアーリーリリースになってしまいます。
また、左手の3本指(中指・薬指・小指)でクラブを引き下ろすこともポイントです。親指や人差し指に力が入ると、コックを作ってシャフトを立てることができず、やはりアーリーリリースの原因になります。
豊永智大(とよながともひろ)
1987年、長崎県出身。ゴルフ場での10年間の研修生生活を経て、ドラコンプロの道に進む。2019年GD日本大会で402ヤード飛ばして優勝し、同年世界大会に出場。22年10月のPLDAロングドライブ世界選手権では、日本人最上位のベスト16入りを果たす。JPLA所属プロとして大会に出場しながら、パーソナルゴルフレッスンスタジオLOWMEL BEARでパーソナルトレーナーとしても活動する。190センチ・120キロ。ライトカフェ所属
【LOWMEL BEAR(ローメルベア)】
https://bear.lowmel.jp
東京・港区のパーソナルゴルフレッスンスタジオ。豊永智大、田澤大河という2人のパーソナルトレーナー兼ドラコンプロが完全個室マンツーマンレッスンで、トラックマンによるデータ分析を駆使して最適な弾道づくりをサポートする。姉妹店にボディメイク・整体のLOWMELがあり、身体のサポートやケアも相談できる