絶景を巡り、走る楽しさを再発見夏の山岳道路・高原ルート・スカイラインのおすすめ4選
高原の風を感じるドライブへ

国土の約4分の3を山地が占める日本。そこには、四季折々の風景が広がり、木々のざわめきや川のせせらぎといった自然の音が響く中、クルマでしか味わえない特別な道が続いています。全国には、まだあまり知られていない絶景の山岳ドライブコースが数多く残されています。日光いろは坂から奥日光へのルート、志賀草津高原ルート、白山白川郷ホワイトロード、蒜山大山スカイライン・・・。こうした山の道は、都会の喧噪や猛暑から逃れ、涼やかな空気の中で心を解き放つ時間を与えてくれます。自然と向き合い、自分自身と静かに対話するひとときにもなるでしょう。
この夏は、ハンドルを握って、高原の風を感じるドライブへ出かけてみませんか。
Text:Fumihiko Ohashi
Edit:Akio Takashiro(pad inc.)
スリリングな坂を上って奥日光へ <いろは坂>
普段は週末に近場で運転するだけなので、山岳道路はハードルが高い。そんなサンデードライバーでも楽しく運転できるのが、栃木県日光市にある「いろは坂」です。
国道120号線の一部で日光市馬返と中禅寺湖を結ぶいろは坂は、ヘアピンカーブの連続にスリルを感じますが、上り坂と下り坂が分かれているために対向車とすれ違うことがなく、しかも道幅が広いので、山道運転の練習にはもってこいです。このいろは坂を起点に、奥日光まで足を伸ばしてみましょう。
つづら折りのいろは坂を上り切ると、そこは別世界。左手に広大な中禅寺湖が出迎えてくれます。男体山の噴火によってできた中禅寺湖の標高は1,269 メートル。日本一標高の高い湖です(人工湖を除く)。
そして、国道120号線の突き当たりを右折すると、日本三大名瀑のひとつ、華厳の滝があります。中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を一気に落下する様子は、圧巻です。
続いて中禅寺湖東岸から県道250号線「中宮祠足尾線」を通って、標高1,753メートルの半月山へ。半月山展望台から望む中禅寺湖と男体山の景色は絶景です。この道路はかつて「中禅寺湖スカイライン」という名前の有料道路でしたが、今は無料になっています。
その後は湖畔に戻って再び国道120号線を走り、西へ進路をとりましょう。10分ほどクルマを走らせると、日本有数の湿原として知られる戦場ヶ原が見えてきます。このエリアは、ハイキングや登山、釣りなどさまざまなアクティビティを楽しめる、自然の宝庫です。ここからさらに国道120号線を北上し、金精峠を抜けた後は再び西に向きを変えて山間を進むと、群馬県沼田市へと抜けます。

草津温泉と渋温泉をつなぐ「天空の道」 <志賀草津高原ルート>
日本一長いトンネル、日本一短い国道・・・道路にまつわる日本一はさまざまありますが、日本一標高の高い国道は292号線。その最高点は「志賀草津高原ルート」内にあります。「天空の道」とも称されるこの高原ルートをドライブしてみましょう。

起点となるのは、群馬県草津温泉。湯畑の湯煙をあとにクルマを走らせると、すぐに山道へと入ります。冬は雪で閉ざされるこのルートも、今は植物が生い茂り、爽快なドライブを楽しめます。
20分ほどクルマを走らせると、見晴台駐車場が見えてきます。ここでひと休みして、群馬方面の山々を一望。運がよければ、富士山も見えます。ここからさらに15分ほど進むと、群馬県と長野県との県境の渋峠。この辺りがこの国道の最高地点で、標高は2,172メートルです。天候次第では、雲海を見ることもできます。
長野県に入って20分ほどワインディングロードを走ると、志賀高原に着きます。志賀高原山の駅からゴンドラに乗って標高2,030メートルの東館山山頂まで上ると、眼下には北アルプスの雄大な山々が広がっています。
志賀草津高原ルートをさらに20分ほど進むと、終着点の湯田中・渋温泉郷。情緒あふれる風情を満喫できる長野県随一の温泉郷です。
白川郷から1,000メートルを駆け上がる <白山白川郷ホワイトロード>
岐阜県・飛騨高山からクルマで約1時間。世界遺産・白川郷の合掌造り集落はあまりにも有名ですが、実はこの地を起点とする、絶景の山岳道路があることは、あまり知られていません。
その山岳道路とは、白川郷と石川県白山市とを結ぶ全長33キロメートルの「白山白川郷ホワイトロード」です。白山国立公園を通る、標高差1,000メートルもある壮大な山岳観光ルートで、岐阜県と石川県とを直接結ぶ唯一の車道です。白川郷を起点に、このホワイトロードをドライブしてみましょう。
有料区間の始まりである馬狩(まがり)料金所を通過すると、道は一気に山岳モードへ。つづら折りの急カーブが続くので、安全運転を心がけながら、ゆっくりと標高を上げていきましょう。30分ほど走ると、標高1,350メートルの「白山展望台」が見えてきます。白山の主峰三山である御前峰(2,702メートル)、大汝峰(2,684メートル)、剣ヶ峰(2,677メートル)がもっともよく見える場所です。そこから20分ほど進むと、「ふくべの大滝」があります。駐車場のすぐ近くから、落差86メートルのダイナミックな滝を見ることができます。
さらに5分ほど山道を進むと、趣のある橋が。蛇谷(じゃだに)川峡谷を渡る唯一の橋「蛇谷大橋」です。長さ70メートル・高さ45メートルのアーチ橋で、深い峡谷に架かるその姿は、まるで大自然の造形美の一部のよう。撮影スポットとしても人気です。ここから約5分、中宮料金所を通過するとホワイトロードの終着地点。周辺では、中宮温泉や岩間温泉などの温泉も楽しめます。

中国地方最高峰の樹海を彷徨う <蒜山大山スカイライン>
中国地方最高峰である鳥取県・大山(だいせん)の周辺には、多くの山岳道路が整備されています。どれも急カーブが少なく、快適なドライブを約束してくれます。その大山と岡山県蒜山(ひるぜん)とを結ぶ「蒜山大山スカイライン」を走ってみましょう。
出発点は岡山県の蒜山(ひるぜん)。5分ほど山道を走ると、鳥取県との県境に到着します。標高869メートルの「鬼女台(きめんだい)」展望休憩所では、大山(だいせん)や烏ヶ山(からすがせん)など中国山地の雄大な山並みを、360度のパノラマで一望できます。晴れた日には、日本海までも見渡せる絶景スポットです。

鬼女台をあとにして3分ほど走り、「大山環状道路」にぶつかるとスカイラインは終点です。大山環状道路は大山の中腹を周遊するルートで、一部は大山隠岐国立公園内にあります。樹海の中をドライブしていると、まるで異世界に迷い込んだような不思議な感覚に包まれることでしょう。
大山環状道路は複数の県道が連結してできており、東西南北に枝分かれした道が点在。ドライブの行き先も自由自在です。例えば、終点から大山環状道路(県道45号線)を時計回りに進み、伯耆町(ほうきちょう)で環状道路を外れて西へ進みましょう。そのまま道なりに進んで国道181号を北上すれば、米子市内まで快適なドライブが楽しめます。
森と山に包まれる道から、開けた街へ――。変化に富んだルートは、ドライブの楽しみをより一層深めてくれるはずです。この夏はぜひ、蒜山から大山、そして米子へと続くロングドライブを計画してみてはいかがでしょうか。
ドライブ旅の締めくくりは、くつろぎの高級旅館・ホテルで
ドライブを満喫したあとは、上質な空間でゆったりと旅の疲れを癒したい――。そんな方におすすめしたい、各地の高級宿泊施設をご紹介します。絶景とともに、心に残るひとときをお過ごしください。
ザ・リッツ・カールトン日光(中禅寺湖・奥日光)

中禅寺湖畔にたたずむラグジュアリーリゾート。全客室のバルコニーから男体山や中禅寺湖などを望め、奥日光の自然と調和した洗練の空間が広がります。日光湯元温泉の湯を引いた天然温泉、地元食材を活かしたガストロノミー・和食レストラン、スパなど充実の施設で非日常の滞在を堪能できます。
住所:栃木県日光市中宮祠2482
アクセス:日光宇都宮道路・清滝I.C.から約30分/東武日光駅からバスで約40分
駐車場:あり(有料)
ホテルグランフェニックス 奥志賀(志賀高原)

奥志賀高原の深い森にたたずむ、ヨーロッパの山岳リゾートを思わせる本格的な高原ホテル。全客室が42㎡以上とゆとりある設計で、窓からは四季折々の大自然の風景を望めます。レストランでは信州産の食材を採り入れた本格コース料理が提供され、滞在をより豊かに彩ります。冬はスキー、夏は避暑やトレッキングにも最適です。
住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬12377-6
アクセス:上信越自動車道・信州中野I.C.から約50分。JR「長野駅」から長野電鉄「湯田中駅」経由、「奥志賀高原」行きバスにて終点「奥志賀高原ホテル」停留所降車後、徒歩約2分。
駐車場:あり(無料)電気自動車の駐車スペースも2台あり
御宿 結の庄(共立リゾート)(白川郷)

世界遺産・白川郷合掌造り集落からほど近い、2019年開業の温泉宿。趣ある和の空間と、白川郷最大級のスケールを誇る施設が魅力です。飛騨牛をはじめとした地元食材の料理も評判で、天然温泉の大浴場や露天風呂も完備しています。
住所:岐阜県大野郡白川村飯島908-2
アクセス:東海北陸自動車道・白川郷I.C.から約2分
駐車場:あり(無料)
ホテル大山 しろがね(大山)

大山登山口まで徒歩約5分の好立地。地元食材を使った家庭的な料理と清潔な客室が人気の宿で、登山やスキーの拠点としても最適です。静かな自然環境の中で、四季折々の大山の表情を楽しめます。
住所:鳥取県西伯郡大山町大山136-2
アクセス:米子道路・米子I.C.から大山観光道路経由で約20分
JR「米子駅」からバスで約50分「大山寺」下車 徒歩約10分
駐車場:あり(無料)
宿泊のご相談・お問い合わせはトヨタファイナンス トラベルデスクから。
トヨタファイナンス トラベルデスクでは、ゴールドカード会員さま限定のトヨタファイナンスおすすめ宿泊プランを多数ご用意しております。お客さまのご要望に合わせたプランのご相談も承りますので、下記のWEBフォームまたはお電話よりぜひお気軽にお問い合わせください。
旅行のご相談・お問い合わせはトヨタファイナンス トラベルデスクへ
WEBフォームはこちらから
24時間受付中

TEL:0800-700-8160からも承ります
通話料無料 9時~17時
(日祝・年末年始は除く)