TOYOTA GA-K platform実は新型センチュリーからRAV4まで基本は一緒!?
人気のトヨタ車はなぜ全てGA-Kプラットフォームなのか
文/角田信幸(ベストカーWeb編集部)、写真/ベストカー編集部、トヨタ
初出:『ベストカー』2023年11月26日号
2500万円のセンチュリーの基本骨格はRAV4と同じ。いや、RAV4ばかりかハリアーもアル/ヴェルもクラウンもセンチュリーと兄弟関係にある。その秘密を解くカギはプラットフォーム「GA-K」にある!
■そもそもプラットフォームって?
まずプラットフォームとはなんぞやということだが、エンジンやシートを載せ、足回りをくっつけるクルマの基本骨格(車台)を指す。
従来は作るクルマに合わせて各社がさまざまなプラットフォームを作っていたが、2000年頃から共用化の流れが生まれ、エンジンの搭載方向が同じでボディサイズが似通ったクルマは、同じプラットフォームで作るのが当たり前となった。
その発想から発展したトヨタのプラットフォームが、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)というもの。
正確に言うと、TNGAはパワートレーンやサスペンション形式、車両ネットワーク、調達システムなども含むパッケージなのだが、ここではわかりやすさを優先して車台と考えたい。
そんなTNGAは現在、以下の5つに分けられる。
・GA-B(ヤリスやシエンタ、レクサスLBXといったコンパクトなFF車向け)
・GA-C(カローラやプリウス、ノア/ヴォクシーといった小型FF車向け)
・GA-F(ランドクルーザーやタンドラ、レクサスGXなどフレーム車向け)
・GA-K(カムリやハリアーなど中〜大級FF車向け)
・GA-L(先代クラウンやレクサスLS、MIRAIといったFR車向けでワイド版とナロー版が存在する)
■採用数が半端じゃないGA-Kプラットフォーム
このなかでも、実に広い範囲をカバーし、マルチに活躍する優等生が、「GA-K」プラットフォームだ。
同プラットフォームは、2017年に登場したカムリで初採用され、以来Dセグメント以上の横置きエンジン車がこぞって採用してきた。
想定エンジンは直列4気筒とV型6気筒およびそのハイブリッド仕様で、サスペンションはフロントがストラット、リアはダブルウィッシュボーンあるいはマルチリンクだ。実際にGA-Kで作られるクルマを挙げてみよう。
・RAV4
・カムリ
・ハリアー
・アルファード/ヴェルファイア
・クラウンクロスオーバー
・クラウンスポーツ
・センチュリー(新型)
・レクサスNX
・レクサスRX
・レクサスLM
海外専売車種などを含めればこの数はもっと増えるのだが、実に300万円のRAV4から、2500万円で売られる新型センチュリーまでが、同じ基本骨格で作られていることになる。
トヨタ/レクサスの人気モデルのほとんどが、GA-Kでできているといっても過言ではないほどだ。
■FF車を高級車に変える4WDマジック!!
なぜGA-Kは人気なのか。理由は4WDにありそうだ。
一般的に、前輪駆動は高級車には向かないとされてきた。近年は足回りや操舵系の進化でFFの走りも格段に洗練されてきたが、それでもFFと聞くと敬遠する高級車ユーザーは少なくないのだ。
そんなイメージを払拭するのが4WD化だ。基本レイアウトがFFでも、4輪駆動とすることでFRのような走行フィールが作り出せる。
技術が進化し、前後輪の駆動トルクを自在に配分できるようになったことも、この効果に一役買ったことだろう。
実際、GA-Kを使った高級指向のクルマは、すべて4WD化されている。クラウンクロスオーバーしかり、新型センチュリーしかりだ。
プロペラシャフトをもたないモーター駆動による4WDシステムもトヨタは熟成させているので、今後はクラウンクロスオーバーが搭載したeアクスル型の4WDも、いっそう増えてくるだろう。
FRライクな走りさえ生み出すことができれば、GA-Kプラットフォームはいいことづくめだ。低重心で剛性も充分だし、なにより広大な室内が作れる。
新型センチュリーのほぼフルフラットになるリアシートも、GA-Kが生んだ賜物といえるだろう。
【関連記事】
高級車の新しいカタチ。 アルファード/ヴェルファイア
「SUVと呼ばないで」新型センチュリー発表時に異例の申し出をしたトヨタの思惑と理由
守り抜いたこと。変革したこと。クラウン クロスオーバーの挑戦
新型クラウンクロスオーバーを雪道で走って実感!! トヨタの4WDが大進化したキッカケは…WRC!?
新型アルファード/ヴェルファイア デビュー、ラグジュアリ―のさらなる高みへ