プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説ベストシーズンより「使えているか」が浮き彫りになる!? 冬ゴルフこそ意識したい「手首」の動き【初心者を脱したゴルファーが『100』を切るためのレッスン】

Lifestyle

ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「冬ゴルフだからこそ意識したい、ベストシーズンのラウンドにも活かせる手首の動き」について教えてもらおう。

冬の時期のゴルフでは、気温の低さによってコース環境はもちろん、飛距離や自身のスウィングのクオリティも、その他の季節と比べて変化が生じる。言ってしまえば冬ゴルフは特殊で、プレーの仕方やマネジメントの考え方もベストシーズンとは違ってくるわけだ。

冬ゴルフで意識したい、ベストシーズンにも活かせる手首の動きの重要性について教えてもらおう(写真はイメージ 撮影/松岡誠一郎)

つまり環境が大きく違う冬ゴルフでの学びはどうしてもベストシーズンでの動きと結びつきづらいわけだが、逆に「冬だからこそ浮き彫りになる、ベストシーズンにも通じるスウィングの改善ポイントがありますよ」と兼濱は言う。

「それはズバリ、手首をしっかり使えているかどうかです。冬ゴルフでは体の可動域がその他の季節より狭くなりますよね。そもそも寒さで体が動かしづらいですし、厚着もしますから。なので、手首の動きが活かせず手元に対するクラブの運動量が少ない方ほど、辛くなってくるのが冬なんです」(兼濱、以下同)

手首を返してヘッドを走らせることは、冬に限らずどの季節でも大切なこと。ただ暖かい時期では手首をあまり活かせていなくても体の運動量でクラブの運動量を多少補うことができていたのが、体が動かしづらい冬の場合はごまかしが効かなくなってしまうのだという。

手首をしっかり返してヘッドを加速させる動きがスウィングにおいて大切。これは冬に限らずどの季節でもだ

「手首がガチガチに固まっていると、ただでさえ飛距離が落ちる冬ゴルフで、さらに飛距離が出なくなります。ショートゲームに関しても、芝が薄く地面も硬い冬ではしっかりヘッドを加速させウェッジのバウンスを活かしてアプローチをしたいところですが、手首の動きを活かせていないとバウンスが活かせず難易度が上がってしまいます。バンカーショットだって、砂は冬のほうが硬いですから、脱出のためにはよりヘッドを走らせる必要があります」

手首が固まっていると、ヘッドが走らず飛距離も落ちるし、ウェッジのアプローチではバウンスも活かしづらい。ただでさえ飛距離が落ち、芝が薄く地面が硬い冬ゴルフの場合は影響がより大きくなる

つまり、ドライバーを筆頭に飛距離が欲しいロングゲームにおいても、グリーンオンを狙うショートゲームにおいても、手首を返してヘッドを加速させることが大切で、とくに冬ゴルフは他の季節以上に、手首の動きを活かせなかったときの影響が大きいということ。

アプローチやバンカーショットではウェッジのバウンスを活用したいところ。そのためには手首を返してヘッドを加速させる動きが大切だ

逆に言えば、冬ゴルフで想定以上に飛距離が落ちたり、アプローチの出来がベストシーズンより悪いということは「『もしかしたら冬ゴルフの環境のせいだけでなく、普段から手元が動いていないかも』と疑うことができます」と兼濱。ベストシーズンへ向けてスウィングをより良いものにするためにも、冬は手元の動きに注目してみては?

協力/学芸大ゴルフスタジオ

【関連記事】
【関連記事】

Autumn 2024

アクティブな毎日、ゆとりと調和のある生活に役立つクオリティマガジン「Harmonyデジタルブック」をお届けします。