PHEV DEBUT王座は揺るがず。
ハリアーの歩んだ25年を最新のPHEVで振り返る
Text:小沢コージ
Photo:奥隅圭之、トヨタ自動車

Car

SUVという言葉すら耳に新しかった1997年、高級クロスオーバーSUVとして誕生したトヨタ ハリアー。その存在は瞬く間に支持を集め、以来4世代に渡ってマーケットをリードする傑出したモデルとなった。はたしてその軌跡とはどんなものだったのか。ハリアー登場25年目にして導入されたPHEVモデルのステアリングを握りながら、モータージャーナリストの小沢コージが振り返った。

プレミアムSUVを「発明」したハリアー

1997年に登場した初代ハリアー。高級クロスオーバーSUVというジャンルを切り開いた

そもそもハリアーはトヨタ開発陣の希有な企画力が生んだ奇跡の都会的クロスオーバーSUVだ。初代は、まだまだトレンディ風ドラマも残りし1997年にデビューし、翌年、北米でレクサスRXとして発売された。

ハリアーの登場以前、乗用車用プラットフォームを使い、乗り心地が良くて内装が上質で、あえて武骨さを省いたスタイリッシュSUVなどなかった。カムリベースの骨格に、効率的な直4エンジンと滑らかなV6エンジンを組み合わせ、その後世界的に大ヒットするポルシェ・カイエンやBMWX5のようなプレミアムSUVの先駆けとなる。いい意味でこういうナンパな「背高グルマ」は、他の日本メーカーには発想すらなかった。

初代ハリアーの高級サルーンを思わせるインテリア

小沢は今も覚えているが、初代は流麗かつ独特の端正なスタイルを持っていただけじゃない。『WILD but FORMAL』という印象的なコピーとともに、タキシードを着たライオン紳士が美女とCMに登場した。今考えればSUVのワイルドさを都会的シーンに上手く溶け込ませる演出だったとも言える。

2003年には2代目へとバトンタッチ。独自の流麗デザインは正常進化し、新たにハイブリッドや先進安全機能、エアサス仕様までが選べるようになった。

この2代目は本来、2009年にグローバルデザインの3代目レクサスRXが発売されると消える運命にあった。それもそのはず、当時海外専用だったレクサスブランドは2005年から日本での本格展開をスタート。そもそもハリアーとレクサスRXは同じクルマであり、一本化されるのは当然の流れだった。

レクサスRXとは別の道を歩みだす

2003年に登場した2代目ハリアー。さらなるプレステージ性でハリアーを不動の地位に押し上げた

ところが2代目ハリアーは思わぬ奇跡を引き起こす。一足先に、3代目レクサスRXがマッチョなワールドサイズのSUVに進化したため、他にない端正で扱いやすい2代目ハリアーが国内で支持され続け、モデル末期になっても20代の若いサラリーマンが頭金を作り、ローンで買うクルマとして有名になった。

結果、2代目は2013年まで販売を延長することとなる。当時は「若者のクルマ離れ」が囁かれていた頃。トヨタ自身も「ハリアーの魅力とは?」「なぜここまで若い人を惹きつけるのか?」を本気で考え始め、本来ならば消滅するはずだったハリアーの再開発が決定する。

2013年に登場した3代目ハリアー。日本専用モデルとなりダウンサイジングが図られた

こうして2013年、日本向けに復活したのが3代目ハリアーだ。横幅を1.8mチョイ超えに抑え、ダウンサイジングターボや進化したハイブリッドを載せただけじゃない。チーフエンジニアは「都会のイケてる男女がシャンパングラスを片手に…みたいな」とあえて日本のトレンディさを意識。独自の端正な水平基調デザインを「ハリアーネス」と規定した。

妖しく光るシャープなLEDヘッドランプを全車標準とし、選べるブラックボディカラーも用意。内装にも本革を超える人工皮革をおごるなど、上質さを追求した。これが大評判。国内で31万台も売れ、次はアメリカや中国市場も視野に入れた、新時代を担う4代目ハリアーの開発が決定したのだ。

25年目の到達点PHEVモデルを試す

誕生25年目となる2022年の秋に投入された4代目ハリアーのPHEVモデル

2020年に生まれた4代目もユニークだった。グローバルSUVのRAV4と共通骨格で設計されただけじゃない。3代目のハリアーネスをグローバル化させつつ受け継ぎ、国内1ヶ月で集めた受注は、いきなり目標の14倍以上となる4万5000台。当時の佐伯禎一チーフエンジニアは「いい男に見られたい、ひと回り大人に見られたい、そういう方達が多くいらっしゃったということでしょう」と冷静に分析した。やはりハリアーの本質は変わってない。

一方で、時代に合わせて電動化を進め、本格的にプラグインハイブリッド化させたモデルも登場する。2022年秋のマイチェンで登場した新型ハリアーPHEVだ。

インパネ周りやシートに赤いアクセントをあしらったPHEV専用のレザーインテリア

このクルマのパワートレインは、人気の2.5リッターTHS II、トヨタ流ハイブリッドを進化させ、システム出力なんと306ps! 全長4.7m台のミディアムラージ系SUVでありながら、時速0-100km加速は6秒台を記録し、RAV4のPHV同様に18.1kWhの大容量バッテリーを搭載。フル充電からならWLTCモードで93kmも電動力のみで走れる、まさに半分BEV化したSUVハイブリッドだ。

インテリアは「乗馬の鞍」をイメージ。優れた操作性と見事な質感が同居する

今回ひさびさにハリアーとして乗ってみたが、安心するのはもはや磐石のハリアーネスだ。グリルを始め、基本はクリーンな水平基調で3代目の正常進化。ハデな変形ライトや過剰なコークボトルラインは使わず、あくまでも端正さをキープ。PHEVには専用のピアノブラックフロントグリルを採用し、ハリアーらしさをそのままに、絶妙に上質感が増している。

25年目にたどり着いたハリアーの完成形

エンジンとモーターを合わせたシステム出力は225kW(306ps)。とはいえ荒々しさはまるで感じない

さらに安定のクオリティ感が内装だ。3代目も当初は本革を使わず、人工皮革で輸入車に負けないゴージャスさを醸し出していたが、4代目はさらに一段シブさを演出。シートはファブリックにファブリック&人工皮革のコンビ、本革まで選べるが、中でもPHEVは上質ななめしが施してあるタッチのいい専用本革シートを採用。鮮やかな赤ステッチはもちろん、ベンチレーション用の細かい穴からも赤が見え隠れ。ウッド調パネルもシブ目の流木のごとき風合い。欧米的なピカピカ内装じゃない。日本のシブい料亭をも思わせるワビサビ感がハリアーだ。それはPHEVも変わらない。

ハリアーPHEVを試す小沢コージ氏。運転シーンに合わせて「EV」「AUTO EV/HV」「HV」という3つのモードが選べる

さらに安心するのは上質な乗り心地であり加速感。ベースのハリアーハイブリッドからしてそうだが、そもそもPHEVはフル充電状態からなら完全にEVとして振る舞う。その発進加速の滑らかさ、静けさはハリアーの魅力をさらに引き立てる。これはもはやSUVというより、高級電動サルーン並みの走りの質感だ。

ささくれたところが一切ないハリアーらしい乗り心地もPHEVはさらに一歩上。電池搭載で増した2トン近い車重が効いている。唯一ラゲッジ容量が搭載電池の影響か、若干床が上がって減少しているが、ハイブリッド/ガソリン車より1L減の408リッターをキープ(後席使用状態)。

バッテリー総電力量は18.1kWh。普通充電に対応する他、1500Wの給電機能も備える

そもそもハリアーは輸入SUVにはない日本らしいおもてなし感に満ちた日本独自の都会派プレミアムSUV。PHEVはそれをさらに研ぎ澄まし、エコロジー性能も上げている。単純に電動PHEV化しただけじゃない。ある意味、25年目にしてたどり着いた、ハリアーの完成形とも呼べる出来映えかもしれない。

ハリアーPHEVの価格は620万円(税込)。国のクリーンエネルギー自動車導入促進補助金の対象でもある

クルマを購入する時のお支払い方法はこちらから

DIGITAL magazine Vol.06 Recommend

Autumn 2024

アクティブな毎日、ゆとりと調和のある生活に役立つクオリティマガジン「Harmonyデジタルブック」をお届けします。